とれない!ナイトアイボーテの正しい落とし方ってあるの?
- 2018/06/08
- ブログ

二重にできた!と評判のナイトアイボーテ♪
でも、効果が高い故に「アロンアルファのように強力すぎて落ちない!」なんていう口コミもたくさんあるんです!
クセ付けするときには嬉しいことですが、とりたいときにとれないとなると少々厄介ですよね。
そこでナイトアイボーテの正しい落とし方について紹介していきたいと思います!
無理に落とすとまぶたに負担をかけてしまうので、正しい落とし方を知らないという方はぜひ参考にしてみてくださいね♪
取れない?落ちない?ナイトアイボーテを使ってる人の声
ナイトアイボーテの広告凄い見るから言うけどあれ嘘だよ。私使い続けてるけど二重にならないし固まると乾いたボンドみたいになってまぶたからなかなか取れないからこすって最終的に赤くなって皮膚弱って痛くなって終わり
出典:twitter.com
ナイトアイボーテはめんどくさいし朝ちゃんと取れないし皮膚伸びるし二重にならんし、アイプチ・アイテープはやったことないけどめんどくさそうだし肌かぶれるだろうし皮膚伸びるだろ 結局二重にしたいんだったら埋没法で整形するしか無いかと。4万あればできる。
出典:twitter.com
ずっと二重にするためにアイトークのアイプチ使ってたけど、
ナイトアイボーテに出会ってしまって、腫れないし汗かいても簡単に取れないからもう戻れない。ただアイトークはamazonで620円くらいだけど、
ナイトアイボーテは4800円。整形した方が早い気が…。
出典:twitter.com
最近おめめ絶好調過ぎて。二重取れない。もうたまにしか使ってないけどナイトアイボーテ最強。しかし最近ローヤルアイム使うとくっそ荒れるからもう使えない。
出典:twitter.com
「取れないからダメ!」っていう声と、「取れないからいい!」っていう声がはっきり分かれてましたねー。
結局、感じ方は人によって違うんだろうなって感じでした。
ってことで、ナイトアイボーテが強力過ぎてうまく落ちないっていう人のために、ナイトアイボーテの正しい落とし方を紹介していきますね!
ナイトアイボーテの正しい落とし方は?
ナイトアイボーテを購入したときのパンフレットによると…
- 温かいお湯かシャワー、メイク落としを染み込ませたコットンでふやかす
- 目頭側から指の腹で、優しくすこしずつホジホジとして、落としてゆく
という指示があったんですが、シャワーや指による刺激や摩擦はただでさえデリケートなまぶたに負担をかける。。。
実際、この落とし方では落ちなかったという人が多いみたいなので、今回は口コミなどの情報を元にまぶたに負担をかけずナイトアイボーテをすっきり落とす方法を紹介していきたいと思います♪
取れないときの落とし方①すっきり落とすならふやかす
ナイトアイボーテは接着力が高いため口コミで「アロンアルファみたい…」などと言われていますが、実際にはアロンアルファではなくて、肌から落とすことを考えて作られたものなのでふやかせば必ずすっきりと落とすことができます。
人肌程度で柔らかくなってしまってはまぶたを接着することもできなくなってしまうため、それよりも熱めの60℃くらいのお湯でふやかすのがコツ!
もちろん直接この温度のお湯をまぶたにつければ火傷してしまうので、ぬるま湯よりも少し熱めのお湯をタオルにしみこませてまぶたにあてるようにしてください。
こうしてしばらくタオルを当てておくと、ナイトアイボーテがふやけてすっきり落とすこどができますよ♪
取れないときの落とし方②アイメイクリムーバーですっきり落とそう
お湯でふやかした後、しっかり落とすために爪や指でこすって痛い思いをしている方も多いのかな?
こんな落とし方は痛いだけじゃなくて、まぶたに負担をかけてしまうのでアイメイクリムーバーを活用するのがおすすめ!
アイメイクリムーバーは一般的なクレンジングよりも強力だけど、目元専用に作られているので安心感も◎
アイメイクリムーバーを使った後は、化粧水やクリームなどでしっかりと保湿することでお肌の状態を整えることができるでしょう♪
まぶたはとってもデリケートなのでアイメイクリムーバーなどの専用アイテムを使い、しっかりとナイトアイボーテを落とすことで日中はまぶたをお休みさせてあげるのが◎
取れないときの落とし方③オイルで優しくすっきり落とすのもアリ!
ナイトアイボーテをお湯でふやかしたら、アイメイクリムーバー代わりにキャリアオイルを使うのもおすすめです。
キャリアオイルはほとんどが植物油でできていて、皮脂馴染みが良いのでクレンジングにもぴったり♪
キャリアオイルにはたくさんの種類があり、オリーブオイルやホホバオイル、アボカドオイルなどお好みのオイルをチョイスできるのも嬉しいポイントですね。
また、オイルを使ってマッサージする習慣ができれば、ナイトアイボーテとマッサージとの相乗効果も期待することもできますよ♪
さいごに一言
今回は、ナイトアイボーテの正しい落とし方について紹介してきました。
落とすコツはとにかくふやかすこと!これができれば後はスルッとすっきりナイトアイボーテを落とすことができますよ♪
ふやかす工程をはぶいて無理矢理落とそうとするとまぶたに負担がかかってしまい、それを毎日繰り返しているとまぶたがたるんだり伸びる原因にもなってしまいます。
これではせっかくのナイトアイボーテの効果も半減してしまうので、落とすときも丁寧に落とすように心がけていきましょう♪